2016年02月03日

火災報知器の電池交換

船橋市では平成20年6月1日より住宅用火災報知器の設置が義務化されました。

その時期に火災報知器を取り付けされたお客様も多いかと思います。
大体の製品が、電池10年式です。

約8年経過して、製品の電池の個体差なのか、
最近電池切れになったとお電話いただくことが出てきました。

そこで、電池交換を調べてみると・・・
電池交換より報知器そのものを交換するようを当店ではお勧めしております。
(一般社団法人 日本火災報知器工業会)

また、費用についても交換の方がお安くなるようです。
最近は音声でお知らせの火災報知器もあったり、無線連動タイプもあったりと
バリエーションが増えておりますので、ご相談ください。
空気の乾燥する季節ですから、火の元にはご注意を!
posted by 店長 at 20:50| 日記